番外編 ~ ストックホルム市立図書館 ~




こんにちは、みるるです。


先ほど投稿したブログでもストックホルム市立図書館について記載しました。

が、より詳しく書こうかなあと思いまして。

書いておきますわね。んっふん。

わかりやすく紹介しているサイトがあったのでまずはリンクを。

こちらが現地の公式サイト。

まず営業時間が10:00からです。

わたしは勝手に9:00からだと勘違いをしておりました。

どうしてかしらね?どこで習ったのかしら勝手に笑


行き方は、メトロで行ってもいいしトラムや徒歩で行くのもOK

改めて写真はこんな感じ。

先ほどの記事でもあげたからね。

変わり映えしませんけども。


こちらで大学生の方々がお勉強しているんですよ。

スウェーデンの大学生にお話を聞かせていただきました。

だいたいみんな学業を優先させるので、朝から学校に行くんだとか。


日本の学生たちは夜通し飲んだら、そのまま学校行かないとかざらじゃない?

偏見かしら。これは偏見かしら。


みんな若いのに将来のVISIONがしっかりしていて素敵。


この後訪れる自由行動での場所でも、いろいろと探れたらいいと思ってます。

んっふん。

図書館に来るまでにみた様々な景色。

いい感じじゃない?見ながら歩けばあっという間に目的地ね。

街並みもそうでしたが、イケメン探しもとても楽しいのよ。

かわいい坊やたちが、お友達とたわいもない会話を楽しんでいる様子とか。

すべてが絵になるのよね。んっふん。


この街並みを永遠に眺めていたいけど、そうもいかないのでまた来れるように働く。

みるるちやんでした。